ANOTHER TOKYO BETA
FRI.19.FEB.2016
VENUE: ARC TOKYO
詳しくはLINE@をフォロー!
LINE UP
- ARC TOKYO
- DJ AKi & YUUKi MC (06S)
- FAKE EYES PRODUCTION (DJ MAAR & SHIGEO JD)
- KOKI (Bohemian Yacht Club Music)
- RYOGO YAMAMORI (OVUM RECORDINGS)
- YOHEI ISHIJIMA
-
ANDSPECIAL LIVE GUEST
MATHEW JONSON
(Wagon Repair / CA) from Berlin
- ARC ROOM
- DJ MASA, TJO & more
PRICE
- DOOR:
3,000 YEN / 1Drink - DISCOUNT:
2,000 YEN / 1Drink - EARLY BIRD / INTERNATIONAL / U-25:
1,500 YEN / 1Drink - 新成人:
ENTRANCE FREE / 1Drink
VENUE

SPECIAL LIVE GUEST PROFILE
MATHEW JONSON(Wagon Repair / CA) from Berlin

フリースタイル・テクノ・ジャムバンド「Cobblestone Jazz」でテックフュージョンを世界に提唱し、シーンを震撼させたミニマル/テクノのパイオニア、Mathew Jonson(マシュー・ジョンソン)。レーベル<Wagon Repair>主宰。現在のエレクトロニックミュージック・シーンにおいて最も卓越したプロデューサーの一人である。
カナダ・ヴァンクーバー出身(現在はドイツ・ベルリン在住)の彼は、幼少の頃からクラシックピアノやジャズドラムを習い、父親の影響で9才からシンセサイザーに親しみ、10代の頃にはすでにビートを作っていた。19才の時に、Tyger Dhula、Danuel Tate、Colin de la Plante (The Mole) の3人と出会い、禁断の四重奏「Modern Deep Left Quartet」を結成。2001年に<Itiswhatitis>よりデビューシングル'New Identity'をリリースした後、Perlon、Minus、Kompaktなどシーンを牽引する名門レーベルから立て続けにシングルヒットを放ち、2005年に自身のレーベル<Wagon Repair>を設立。彼の楽曲は、Richie HawtinやRicardo Villalobos、Luciano、Laurent Garnier、Gilles Petersonなどから称賛されるほか、Chemical Brothers、Moby、Four Tet、Plastikmanらのリミックスも手がけ、多くのメディアでベストプロデューサーに選出されている。
また、最新のコンピューターとアナログ機材を駆使した即興的ライブにも定評があり、RA「Top 20 LIVE Acts」では2011年より5年連続で入賞。ここ日本での人気も凄まじく、MetamorphoseやThe Labyrinth、The Star Festival、Rainbow Disco Clubといった野外フェスや、Resident Advisorの10周年記念パーティー"RA X"、Red Bull Music Academy Tokyo 2014イベントなどに出演。2015年10月には、ロンドンのNo.1クラブfabricの15周年パーティーで披露したセットをライブレコーディングした『fabric 84』をリリース。その天性とも言うべき音楽センスと情熱を纏ったLIVEパフォーマンスは、”エレクトロニックミュージック・ライブアクトの完成形”と称されている。
カナダ・ヴァンクーバー出身(現在はドイツ・ベルリン在住)の彼は、幼少の頃からクラシックピアノやジャズドラムを習い、父親の影響で9才からシンセサイザーに親しみ、10代の頃にはすでにビートを作っていた。19才の時に、Tyger Dhula、Danuel Tate、Colin de la Plante (The Mole) の3人と出会い、禁断の四重奏「Modern Deep Left Quartet」を結成。2001年に<Itiswhatitis>よりデビューシングル'New Identity'をリリースした後、Perlon、Minus、Kompaktなどシーンを牽引する名門レーベルから立て続けにシングルヒットを放ち、2005年に自身のレーベル<Wagon Repair>を設立。彼の楽曲は、Richie HawtinやRicardo Villalobos、Luciano、Laurent Garnier、Gilles Petersonなどから称賛されるほか、Chemical Brothers、Moby、Four Tet、Plastikmanらのリミックスも手がけ、多くのメディアでベストプロデューサーに選出されている。
また、最新のコンピューターとアナログ機材を駆使した即興的ライブにも定評があり、RA「Top 20 LIVE Acts」では2011年より5年連続で入賞。ここ日本での人気も凄まじく、MetamorphoseやThe Labyrinth、The Star Festival、Rainbow Disco Clubといった野外フェスや、Resident Advisorの10周年記念パーティー"RA X"、Red Bull Music Academy Tokyo 2014イベントなどに出演。2015年10月には、ロンドンのNo.1クラブfabricの15周年パーティーで披露したセットをライブレコーディングした『fabric 84』をリリース。その天性とも言うべき音楽センスと情熱を纏ったLIVEパフォーマンスは、”エレクトロニックミュージック・ライブアクトの完成形”と称されている。
